ITエンジニアは人材不足?2020年問題って何?人材不足の理由や原因は?
18/03/11 16:18:08 19/01/14 16:25:31
目次
IT技術者は不足している?!人材不足職種ランキングで1位は?
もう既に、深刻な人材不足に陥っているといわれるIT業界。その中でも人材不足が最も深刻な職種は何でしょうか。
平成28年の経済産業省による「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、IT業界はもう既に人材不足で、質・量ともに将来大幅に不足する職種としては、
- ビッグデータ
- 人工知能(AI)
- IOT
- ロボット
などの先端IT技術が挙がっています。先端IT技術は、2020年には約4.8万人が不足するという深刻さです。
ITのエンジニア不足・・2020、2030年でどれくらい不足?
この経済産業省のレポートが打ち出した、将来的なITエンジニアの大幅な人材不足の試算は、IT業界のみならず、国の産業の将来を憂う政府にも大きな衝撃を与えました。そもそも2019 年をピークに人材供給は減少傾向となり、需要は上昇の一途をたどるのに反して、
- 2020年:36.9万人不足
- 2030年:78.9万人不足
という、深刻な人材不足が生じるというのです。
どんな分野で一番足りない?
経済産業省は、前出の
- ビッグデータ
- 人工知能(AI)
- IOT
- ロボット
を「先端IT技術」と呼び、その中でも「AI」と「ビックデータ」「IOT」が将来最も人材不足に陥ると見込んでいます。
→人工知能(AI案件)の仕事内容や開発単価、なるにはどうする?
ウェブ業界(ゲーム、アプリ開発)は?
Web業界はスマホの台頭からずっと盛り上がりを見せてきました。Web全盛の時代にあって、JavaをはじめとするWeb系のエンジニア達もずっと引き合いにあってきました。Web系と呼ばれる代表的な分野を挙げてみます。
- Eコマース
- ポータルサイト
- SNS
- ソーシャルゲーム
- キュレーション
今まで業務系一本で来たエンジニアも、時代のニーズに合わせて「Webやっといたほうがいいよ」と言われるような時代になりました。今後のWeb系エンジニアの需要ですが、業界全体の動向に伴いますます高くなることは間違いありません。
システムエンジニア(SE)も足りない。
厚生労働省による「労働市場分析レポート 第 61号(平成28年1月29日)」を参考にして、システムエンジニアの求人倍率を見てみましょう。これによると、平成26年の求人倍率は3.25倍と非常に高くなっています。
※システムエンジニアの倍率を「情報処理・通信技術者」という数字で見ています。
<「情報処理・通信技術者」の求人倍率の変化>
- 0.83倍(平成21年)
- 2.96倍(平成25年)
- 3.25倍(平成26年)
システムエンジニアの求人倍率は上昇の一途をたどっています。先程のレポートから、求人数と求職者数から割り出した求人倍率の推移も見てみます。
<平成21年と、平成26年の「情報処理・通信技術者」の求人数、求職数、求人倍率数>
- 求人者数: 7,797(平成21年) 16,172(平成26年)
- 求職者数: 9,442(平成21年) 4,975(平成26年)
- 求人倍率:0.83倍(平成21年) 3.25倍(平成26年)
平成21年から平成26年にかけて、求人者数は2倍以上に跳ね上がりました。それなのに求職者数は減少し、約半分になりました。
こちらは過去のデータですが、今後においてもシステムエンジニアの不足は更に深刻なものになると思われます。
理由は
・2019 年をピークに人材供給が減少するから
・先端技術などITエンジニアの需要の大幅な伸びに対して深刻な人材不足が起こるから
です。
Javaプログラマーは不足している?
Javaエンジニアは足りているのでしょうか?
現在、Pythonが最も高単価で人材不足なプログラミング言語だと言われています。Pythonの急成長の背景には、現在の成長株ナンバーワンのAIがあります。AIにはPythonやR言語が用いられるからです。
しかし、Javaも依然としてエンジニアが不足しているといわれます。Javaは現在も、世界シェアナンバーワンのプログラミング言語です。スマートフォンの世界的な普及とともに、Androidアプリのプログラミング言語であったJavaは急激にシェアを広めました。Javaは中間言語を持ち、プラットフォームが異なっても動作するマルチプラットフォーム対応言語です。このため、Androidアプリの他にも、業務アプリやwebサイトを含む多くの分野で使用されています。
→Javaのフリーランス開発単価やエンジニアの将来性・学習方法
インフラエンジニアは不足している?
インフラエンジニアの業務は、実に多岐に渡ります。ネットワーク機器に関して必要なスキルは
- 監視
- 運用
- 構築
- 保守
- 設計
このほかにも必要な知識として
- サーバー
- 負荷分散装置
- サーバーOSのLinuxやWindowsサーバーなどの構築
など、ネットワークシステムを構成するすべての製品や技術に通じていなければなりません。
システムの土台を支えるエンジニアであるインフラエンジニアは、社会的責任が大きな業務で、もしシステムに障害が起きたらすぐに対応する必要があります。もし障害が発生してクライアント企業の業務処理がストップしてしまったら、クライアント企業が莫大な損失を被ったり、大きな社会的ダメージを受けてしまいます。大抵の業務がシステム化されている現在、一つ麻痺してしまうと業務全体に大変な支障をきたします。そのため、障害が発生した場合には復旧最優先です。仕事はきついものになるでしょう。
現在、クラウド化の普及によりハードウェアに関する作業は減少しましたが、逆にクラウドへの知識が必須になりつつあります。そのような変化にまだインフラエンジニアが対応しきれていない状態で、これもインフラエンジニアの人材不足の要因の1つであることは間違いありません。
IT技術者が足りない原因は?
最先端技術が多く、時代の流れにエンジニアのスピードが追いつかない
冒頭で述べた通り、経済産業省は2020年には人材不足が4.8万人にも及ぶとの試算を出しています。その一つ目の原因は、人口減少、少子化の影響による人材供給の減少です。
二つ目の原因は、今後ITをリードする最先端IT技術のアップデートのスピードが速すぎることです。
政府は将来、エンジニアの人材確保が極めて困難になる試算を重く受け止め、人材育成のために次のような取り組みも始めます。
- 2020年より小学校プログラミング教育必須化
- 「Reスキル講座」と呼ばれる30~40代エンジニア向けの技術学習を、経済産業省と厚生労働省が後押しする制度
最先端IT技術の中には、既存エンジニアがすでに不足しているといわれているものがあります。その4つを紹介します。
Unity
Unityとは(引用元:Weblio):
Unity(別名:Unity3D)とは、統合開発環境を内蔵し、複数のプラットホームに対応するゲームエンジンである。ユニティ・テクノロジーズ(英語版)が開発した。(中略)2005年にMac OS Xに対応したゲーム開発ツールとして誕生してから、今日ではマルチプラットフォームに対応したゲームエンジンにまで成長した。
Unityエンジニアが不足している原因とは:
- ソーシャルゲームの人気
- 先端IT技術であるVR(仮想現実)の需要の上昇
VR(仮想現実)にもUnityが使われておりますが、こちらでもUnityエンジニアは不足しています。他にもマイクロソフトの言語C#もUnityでゲーム開発が可能になりますし、スマホゲーム、パチンコやゲームセンター開発などでも使われるUnityは実に汎用性の高いゲームエンジンです。それゆえに人材不足になっています。
AI
人工知能( Artificial Intelligence)とは(引用元:IT用語辞典):
AIとは、人間の脳が行っている知的な作業をコンピュータで模倣したソフトウェアやシステム。具体的には、人間の使う自然言語を理解したり、論理的な推論を行ったり、経験から学習したりするコンピュータプログラムなどのことをいう。
AIエンジニアが不足している原因とは:
AI開発に使用される言語は、先述したように「Python」「R言語」です。どちらもまだまだエンジニアが少ないのですが、一説によるとPythonはPHPやRuby人気に押されているうちにいきなりAIブームが来てしまったため、需要と供給の合わない言語になってしまったそうです。Pythonは、これから新しく習得する言語として狙い目だといえます。
ビッグデータ
ビッグデータとは(引用元:IT用語辞典):
ビッグデータとは、従来のデータベース管理システムなどでは記録や保管、解析が難しいような巨大なデータ群。明確な定義があるわけではなく、企業向け情報システムメーカーのマーケティング用語として多用されている。
ビッグデータエンジニアが不足している原因とは:
ビッグデータのプロはデータサイエンティストと呼ばれますが、なんと、この職が務まる人材は日本では1000人にも満たないといわれています。また、次の資格があれば有利と言われていますが確実ではありません。
- オラクルマスター(Oracle Master)
- OSS-DB技術者認定試験
- 統計検定
いずれ、AIにとって代わられるといわれるデータサイエンティストですが、膨大なデータを読み取り新たに意味を与えることは人間にしか出来ないとも言われています。
負荷分散技術(ロードバランシング技術)
ロードバランシングとは(引用元:IT用語辞典):
ロードバランシングとは、同種の複数の機器やシステムの間で、負荷がなるべく均等になるように処理を分散して割り当てること。そのような負荷の振り分けを行う機器やシステムをロードバランサー(load balancer)という。
負荷分散技術エンジニアが不足している原因とは:
インフラエンジニア、ネットワークエンジニアがこれにあたります。「2-5 インフラエンジニアは不足している?」でも述べましたが、社会的責任が重く障害発生時には緊急対応を必要とされる仕事です。高い専門性も必要とされます。
最先端の会社の平均年齢が若く、40代エンジニアが参画しにくい
ここでは独立行政法人情報処理推進機構「IT人材白書2015」を参考にします。
これによると、ITエンジニアの人材不足は深刻なものであるにも関わらず、中高年でカバーしようという姿勢は極めて低いことが分かります。新卒採用の拡大や中途採用の拡大は、10倍近くも多く取り組まれているのにです。
「積極的な女性採用」「積極的な外国人採用」も、ツールやプロセスの見直しを含む「生産性向上」より低い実施率です。
これは一般的なIT企業の統計ですが、先端IT技術の企業においては更に中高年活用は控えられると思われます。30代はともかく、40代エンジニアは採用される可能性が極めて低く、採用されても職場環境にはなじみにくいでしょう。
最先端技術の会社の労働時間が長く、エンジニアが長続きしない
最先端IT技術の就労環境は、過酷だといえるでしょう。ちょうどそれは、リーマンショック前の金融バブル時代や、スマホ黎明期のモバイルアプリ開発などに匹敵するでしょう。好景気でエンジニアの需要に供給は追いついていませんでした。人材不足を補うために残業続きだった時代です。
リーマンショック後、金融系エンジニアの就労環境はかなり改善されていますが、先端技術においてはそうはいかないかもしれません。新しい技術やサービスは早くリリースされてこそ価値が高いので、先端IT技術の幕開けを見たばかりの今、開発現場は日々納期に追われていることでしょう。
過酷な労働でタダでさえ足りないエンジニアが離職してしまったら、本末転倒ですね。
需要が高いIT分野は?
今後需要が高いIT分野は、やはり先端IT産業なのでしょうか。
ビッグデータ
上記の資料によると、経済産業省は今後最も市場が拡大するのはビッグデータだとしています。
また政府は、平成28年度版「ものづくり白書」(ものづくり基盤技術の振興施策)によると、製造業の競争力を強化するには、膨大な情報を集めて分析する「ビッグデータ」やロボットを活用し、第4次産業革命を実現することが不可欠と強調しました。しかし先述の通り、データサイエンティストは日本に1000人いるだろうかと危惧されている状態なので、需要に対して人材の供給は全く追い付いていない状態です。
ウェブサービス
全盛期を極めたWeb業界も、同じように人材不足に苦しんでいます。
前出の経済産業省「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」によると、「ITベンダーにおいて今後最も不足する人材」にWeb系エンジニアも入っており、2020年15,688人が不足するという試算が出ています。
ゲーム
こちらのグラフは、今後エンジニアが身に付けていきたい技術の、2015年から2016年の推移を表しています。こちらから分かるように、ゲームエンジニアの人気は7位と高く、2015年度ではAIと変わりませんでした。ゲームはIOTや人工知能と違って、一年間で爆発的に人気が伸びることは無かったですが、Unity技術者の不足など、依然としてエンジニアは足りない状態です。
AI
ビッグデータで参照した先端技術の市場拡大見込みによると、AIは最先端IT技術の中でも最も市場拡大する見込みのある分野です。EY総合研究所の試算によると、AI業界は2030年においては86兆9,620億円もの市場規模を持つにいたるとのことです。
中でも運輸業関連が最も大きなシェアを占めています。自動車自動運転などのイノベーションで急速な市場拡大があるという見込みから、運輸業界が30兆円超にも到達するAI市場となるという試算が出ています。
IOT
ビッグデータで参照した先端技術の市場拡大見込みによると、IOTは最先端IT技術の中でもビッグデータに次いで市場拡大の見込みが大きい分野です。モノとインターネットを繋ぐイノベーションであるIOTは、BtoB、BtoC両面において急速な発展を続けていくでしょう。
VR(仮想現実)
VRはゲーム業界で多く使われる技術であり、ソーシャルゲーム人気と相まって盛り上がりを見せています。4-3ゲームでも言及したゲーム開発環境「Unity」は、VRにも用いられる技術ですが、前述の通りエンジニアの数が需要に対して少なく、VRの分野でもエンジニアの人手不足が見られます。
VRに大きく注目する業界は、日本ではゲーム会社やメーカーが主で比較的限られているといえます。しかし海外では、Facebook、Google、AmazonなどもVR市場業界マップに名を連ねるように、多様な分野がVRの持つ可能性に注目し、導入を初めています。
ゲーム業界以外では、日本ではこのような業界でもVRの技術が用いられています。
- エンタメ(アトラクションなど)
- 建築(都市計画、建築設計など)
- 不動産業(マンション分譲など)
- 観光
- 教育(社会科見学など)
- 医療(手術のシュミレーションなど)
- スポーツ(臨場感あふれる観戦など)
仮想通貨
2018年の仮想通貨取引所大手、コインチェックの不正アクセス問題には誰もが度肝を抜かれたでしょう。仮想通貨取引のセキュリティーについて考えさせられる事件でした。不正アクセスにより流出した仮想通貨NEMは約580億円分と甚大な被害を産みましたが、そのうち480億円を補填するとの発表にも驚かされました。
仮想通貨取引にはブロックチェーンという技術が用いられています。この技術のプロをブロックチェーンエンジニアと呼び、募集案件も増えてきています。ITは通常分業が進んでいますが、ブロックチェーンエンジニアはフルスタックエンジニアのような採用になるようです。ブロックチェーンは改ざん防止機能が優れているので、金融を超えて不動産売買やオークションでも用いられています。
仮想通貨はまだ黎明期にありますので、今のうちにブロックチェーン技術を身に付けるのも良いかもしれません。他の業界でつぶしがきくのも良い点です。
→ブロックチェーンのフリーランスプログラマ需要や将来性、学習方法!
IT技術者不足の対策は?
国が30〜40代技術者向けの実践的講座を認定する
エンジニア不足である市場に相反し、30~40代のエンジニアはスキルマッチングが難しくなっていくジレンマがあります。3-2「最先端の会社の平均年齢が若く、40代エンジニアが参画しにくい」でも述べた通り、企業のITエンジニア不足は深刻なものであるにも関わらず、中高年でカバーしようという姿勢は極めて低いのです。
それを解消すべく、経済産業省と厚生労働省が立ち上げたのが「Reスキル講座」です。30~40代エンジニアの最先端技術学習をバックアップし、深刻な人材不足に歯止めをかけるのが狙いです。
「Reスキル講座」の記事を日経XTECHより引用します。
そんな中、こうした技術の習得を国が後押しする制度が始動する。経済産業省と厚生労働省が連携し、両省が認定する講座の受講者に対して最大で受講費用の7割を補助する予定だ。金額の上限は年間で56万円に上る。新技術習得によるキャリアアップを目指すエンジニアにとっては、見逃せない制度になりそうだ。(中略)
主な受講者層になると見込まれるのは、30~40代のエンジニア。「従来型のシステム開発を手掛けてきた人に、これまでの知見を生かしつつ、AI時代に必要な新しいスキルを身に付けてほしい」。経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課の宇留賀敬一課長補佐は話す。
企業はフリーランスというフレキシブルな雇用形態を承認
「IT人材白書2017」のレポートから、企業がどのような「IT人材不足に対する有効な改善施策」をとっているかを見てみましょう。それによると
- 1位:社内人材の育成強化
- 2位:多様な人材の採用・活用
となっています。
2位:多様な人材の採用・活用(49.0%)とは、フリーランスなどの外注が含まれます。安倍政権も「働き方改革」を主導していますが、深刻なITエンジニア不足は、企業がフリーランスに外注する選択肢も大いに取り入なければ解消できないといえるでしょう。
企業はオフショア開発を実施
上記で参照したIT人材白書資料「IT企業のIT人材不足改善の取り組みのうち、効果があったもの」を見ると、従業員1,001名以上の会社がオフショア開発を挙げています。オフショア開発とは、海外企業もしくは海外子会社にソフトウェア開発を委託することです。リーマンショック以降、安価な労働力を求めて開発のオフショア化は進みました。
オフショア開発のメリットは何でしょうか。
- 人件費が安い点
- 人材を確保しやすい点
- 言語の壁が低い点(プログラミング言語)
海外では、国によっては国策としてエンジニアを育成しているため、人材が確保しやすいのです。オフショアの成功で注目されているベトナムは、その代表格の国です。また、エンジニアにはプログラミング言語という共通言語があるため、言語の壁が低いのも好条件です。
ただIT人材白書からも分かるように、オフショア化は規模が大きい会社ほど、実行しやすく成功をおさめやすいといえるでしょう。
人材不足を解消するためには労働生産性を上げると良い?その方法は?
メリハリをつけて働き早く帰る
リーマンショック前はエンジニアがIT土方と呼ばれ、終電がデフォルトになるなど労働環境は過酷でした。しかし現在は、社会的にも労働環境改善が叫ばれているのと相まって、一般的にはエンジニアも残業なしで帰宅出来るようになっています。
目標を毎日設定する
もはや言及の価値もないかもしれませんが、生産性向上のためのエンジニアの心得を確認してみましょう。
目標を設定する
目標を具体的に設定しましょう。達成しようとするモチベーションが高まり、目標に向けてどのくらいの進捗かも確認できます。
PDCA
- Plan:計画を立てる
- Do:実行する
- Check:評価する
- Action:改善する
基本中の基本ですが、確認しましょう。
なぜなぜを5回繰り返す
「なぜなぜ分析」はトヨタ自工の元副社長大野耐一が著書「トヨタ生産方式」の中で表したもので、トヨタ自工の現場で行われたトラブル原因追及の方法です。
なるほど、工場の様に下請け孫請けがあるような雇用環境では、目の前の環境を改善しただけでは抜本的な解決には至りません。5段階くらいさかのぼって見ないと本質的な環境の改善は出来ないということでしょう。
海外ではエンジニア不足?どうなの?
ITエンジニアの不足は、世界的にも問題となっています。
韓国「中央日報」によると、韓国のIT人材は2018年に1万人の不足が予測されています。また米国「InternetAcademy」によると、アメリカでは2014年で40万人ものITエンジニアが不足しており、2020年には100万人もの不足になるとの予測があるのです。
ITの技術革新に伴い需要は増えていきますが、人材は減少していくという予測が、世界的に立っている状態です。
案件量が豊富なアルマサーチ
最後に、アルマサーチのご紹介!
アルマサーチはフリーランス向けに案件をご紹介することに特化したエージェントサービスです。豊富な案件量から、安定して継続的な案件のご紹介を実現しており、口コミから登録エンジニアが急増中です。
アルマサーチが選ばれる理由
- 豊富な案件量。週3〜4日の案件や在宅リモート案件も。
- 優秀なコンサルタント陣。
- 案件に参画後もしっかりサポート。
豊富な案件量
フリーランス向けに特化し、業界屈指の案件量を誇ります!週3〜4日の案件や、在宅リモート案件もありますし、その他あらゆる希望をしっかりお伝えください。最適な案件のご紹介をさせていただきます。
優秀なコンサルタント陣
技術に疎く、開発の希望を伝えても響かないエージェント・・・嫌ですよね。アルマサーチにはそのような者は一切おりません!さらに独立にまつわる税金や保険関係に詳しいスタッフが徹底的にサポートさせていただきます。
案件に参画後もしっかりサポート
常駐先が決まった瞬間に、一度も連絡が取れなくなるエージェント・・・いますよね?アルマサーチでは、そのようなことは一切ありません!常に電話やメールは即対応しますし、月に1度のランチミーティングなどから現場の状況を細かくヒアリングし、就業環境改善に尽力いたします。
人気記事