【COBOLのフリーランス求人・案件情報】需要や将来性、シニアや50代でもOKもある?
18/02/04 16:20:59 19/05/04 22:15:13
目次
COBOL案件の一覧(随時更新)
COBOLはどんな言語?
おそらく、今の20〜30代前後のエンジニアではCOBOLにどういうイメージがありますでしょうか?多くの人が古臭い言語というイメージがあるかもしれませんし、もしかしたら、そもそもCOBOLを知らないという方もいるのではないのでしょうか?
COBOLは最も歴史のあるプログラミング言語の一つで、今日でもメインフレームの業務系システム、例えば金融業のシステムや保険業のシステムなどで使われ続けています。
今回はそんなCOBOLについて解説していきましょう。
COBOLとは?その特徴は?
COBOLとは?
COBOLは、1959年に登場した、事務処理用途に開発されたプログラミング言語で、この名前は「Common Business Oriented Language」に由来すると言われています。
登場にはアメリカ合衆国政府の意向があり、COBOLが登場する以前の事務処理言語では開発ベンダーごとに異なっていて互換性がなかったという状況から、国防総省は統一化のために提案されたという事情がありました。
事実、COBOLの登場後は、合衆国政府の事務処理システムは全てCOBOLで実装されるようになった結果、事務処理言語として世界中に使われるようになりました。
登場から60年近くが経過していることもあり、非常に古臭い印象のあるCOBOLですが、実際には時代とともに言語仕様の更新が行われており、COBOL-78およびそれを原型にした第3次規格では構造化プログラミング機能に、2002年に制定された第4次規格ではオブジェクト指向プログラミングに対応しており、言語仕様自体は進歩を続けています。
COBOLの特徴
COBOLには、以下のような特徴があります。
英語をベースとした平易な文法
文系の事務員や管理でもプログラミングできる言語として開発されたこともあり、その文法は英語に近いと言われています。
これによって、現在主流の他のプログラミング言語で使われているような記号が多用された言語と比較して、文章として読みやすいと言われています。
この部分は、他のプログラミング言語との非常に大きな違いであると言えます。
コーディングフォーマットがかなり独特
COBOLはかなり初期のプログラミング言語であるということもあり、そのコーディングフォーマットはかなり独特と言われています。
例えば、COBOLにおいては、かつては1行は80カラムで、その80カラムの中でも位置によって役割が固定されている、オブジェクト指向プログラミングはおろか構造化プログラミングをサポートしていないといった、制約のきびしい言語であると言われていました。
これについては、言語仕様の更新もあって、今日の多くのコンパイラーでは、制約の少ない書き方もできるようになっています。
10進数演算に強い
COBOLおよびそれが使われたメインフレームにおいては、古くから事務処理に使われており、その中でも金融業のシステムなどに使われていたことで、古くから二進化十進数による表現を利用し、精度の非常に高い小数点数の計算をサポートしていました。
これによって、金融関係で求められる正確な計算を高速に行えるようになっています。
この特徴は現在では多くのプログラミング言語でも利用可能にはなりつつあるようですが、そのサポートレベルはCOBOL/メインフレームには届いていないようです。
COBOLのメリット・デメリット
COBOLのメリット
COBOLには以下のようなメリットがあります。
文系でも習得しやすいと言われている
他の主要なプログラミング言語が記号を多用していて理系向きであると言われているのと比較して、その文法は英語に近いものとなっており、文系でも英語を使いこなせれば習得しやすいと言われています。
事務処理においては非常に強い
COBOLは事務処理に特化したプログラミング言語として開発されたため、膨大な量のデータを扱うことができます。また、バッチ処理に強いという特徴もあり、今日においても使われ続けています。
システムとしての寿命が長い
COBOLは1959年に登場してから、60年にも及ぶ非常に長い歴史を持っていて、なおかつ今日でも新しいコードが書かれています。
COBOLでは主にメインフレームで使われてきたということもあり、システムの信頼性・保守性の高さもあって、その歴史の中で開発されたシステムは、漸進的に改良を加えられながらも、今日でも稼働し続けていると言われています。
COBOLのデメリット
一方で、COBOLには、以下のようなデメリットを持っています。
潰しが効きづらい
COBOLは主にメインフレーム、それも金融系などのシステムに特化していること、そのCOBOLの言語仕様も独特なものになっていて、その開発・設計スタイルもCOBOL特有のものがあるということもあって、潰しが効きづらいという点があります。このこともあり、COBOLだけでやっていくのは少々不安があります。
技術者不足が深刻化しつつある
COBOLは近年登場したウェブ系の言語などと比較すると、古臭いという印象が拭えず、若手を中心に多くのエンジニアが敬遠する傾向にあり、COBOLを専門にしているエンジニアの高齢化が著しく、その状況下で多くのエンジニアが転職あるいは引退しています。
このこともあり、Javaをはじめとした他のプラットフォームにCOBOLの資産を継承できるような要望もありますが、COBOL特有の仕様の問題などで、なかなかそれを満たし切るということは難しい状況のようです。
COBOLはどの分野で使われているのか
COBOLは、主にメインフレームの業務システムにおいて使われています。
この中でも金融系システムや生保系システムなど、金銭が絡む分野をはじめとした正確な計算が必要となるシステムにおいてよく使われています。
この分野においては、人々の暮らしに関わってくるという特徴もあり、みだりにシステムに変更を加えるようなことが憚られる部分があり、かなり高い信頼性が絶対条件になっているということが伺えます。
最も、近年では技術者不足が深刻化しつつある中で、Javaをはじめとした他の言語への移行も行われている一方で、COBOLで強みとなっている方面で他の言語では実現できていないものも少なくないということもあり、依然としてCOBOLが主力の言語として立っていて、COBOLを使いこなせる技術者を必要としているということも伺えます。
COBOLの在宅案件はある?
COBOLはメインフレームや古いシステムに使用されていることが多く、新規のシステム開発でCOBOLが使われることは少ないです。Javaなどのプログラミング言語に書き換えられているケースも多いです。
COBOLの在宅案件は皆無
まず新規でCOBOLの在宅案件を受託することは極めて困難かと思います。もともとプロジェクトに所属していて、そこから在宅勤務も認められるようなケースはあるかもしれませんが、フリーランスでCOBOL案件を在宅で受注するケースはほぼないでしょう。もしかするとゼロかもしれません。
COBOLはたとえば官公庁などでは現在も使われており、10年ほど前なら金融機関でもまだ使われていました。しかし現在はそういった大規模システムもJava等に書き換えられており、縮小傾向にあることは間違いありません。
現場ならCOBOLの需要がある
在宅でCOBOLの案件はほぼありませんが、会社員やフリーランスとして開発現場に常駐するならCOBOLにも需要はあります。むしろ平均的に見て高収入で若手エンジニアを募集しているケースが多いです。
理由としては、COBOLエンジニアの高齢化に伴い人手不足になっているからです。COBOLは縮小傾向にありますが、現状まだ需要があります。しかしその需要に対して人員が足りていないため、特に若手でCOBOLを扱えると重宝されるでしょう。
フリーランスでも常駐するなら現場は見つかるはずです。ただし縮小傾向ではあるため、COBOL一本に絞ることは危険です。最近主流のWeb系言語をマスターしたうえでCOBOLを扱えるのなら希少価値があってなおかつつぶしも利きますが、COBOLだけだと時代に取り残される可能性が高いです。
なので、COBOLを勉強するにしても別の言語を優先した方が良いです。
COBOLの学習方法
COBOLを始めるには
COBOLは主にメインフレームで使われているという特徴から、学習する環境がないものとしばしば言われています。最も、COBOLのプログラミングを学習するだけであれば、[paiza.io](https://paiza.io)をはじめとした、ウェブ上でも実行環境が登場しているので、それを使って学習を行うことは可能です。
COBOLを学習するのであれば、入門書やウェブサイトなどを確認しながら、実際にコードを書いて実行してみるというのが一番の近道でしょう。もし初めて学習するのであれば、[COBOLプログラミング入門](http://tallercolibri.com)を参照してみると良いでしょう。
また、WindowsやUNIX系システム(macOSやGNU/Linuxシステムも含める)で実行可能なコンパイラーもあります。
例えば、[GnuCOBOL](https://sourceforge.net/projects/open-cobol/)や[Opensource COBOL](http://www.osscons.jp/osscobol/download/)などが挙げられます。
これを使うことで、PC上で学習することも可能になるでしょう。
COBOLとFortran
COBOLはプログラミング言語の中でも長い歴史を持つ言語ですが、それ以上に長い歴史を持つ言語として、Fortran(当時は「FORTRAN」という表記だった)が挙げられます。
COBOLにおいては、主に事務処理のシステムにおいて、Fortranにおいては科学技術計算分野で、共に他の言語で代替できない強い利点を持っているということもあって、今日までの長きにわたって、ニッチな分野になりながらも、使われ続けているという特徴を持っています。
COBOL・Fortran共に登場初期においては1行ごとの文字数制限ががあり、なおかつカラムの位置によって役割が固定されている、オブジェクト指向どころか構造化プログラミングをサポートしていなかったという特徴を持っています。
その後の仕様の更新で少しずつ近代的なプログラミング言語に進化していったという共通点を持っている一方で、COBOLでは事務計算に特化していて二進化十進数を用いた正確な数値計算に対応している一方で、Fortranではそれには対応しておらず、あくまで科学技術計算に特化しているという違いもあります。
COBOLとJava
COBOLは基本的に手続き型の記述で、Javaはオブジェクト指向型の言語です。そのため言語構造は大きく異なります。ループや条件分岐といった基本的なロジックは似たような作りなのですが、システム全体の流れ、処理の受け渡しは大きく異なります。
COBOLは現状需要は大きいもののシェアは縮小していくと考えられます。Javaも現在Web開発で主流の言語ではあるものの、有償化や他の新しい言語の台頭によって縮小傾向にあるかもしれません。
どちらの言語も今後伸びていくとは考えにくいですが、COBOLの方がより古く書き換えられることの多い言語です。業務用の大規模システムだとCOBOLで作られているものもありますが、今から新規開発でCOBOLが使われることはほとんどないでしょう。
COBOLの将来性
COBOLについては、将来性には暗いイメージがつきまとっています。
その言語仕様から潰しが効きづらいことや、「古臭い」ということよりも、むしろエンジニア不足が深刻化していて、保守や改修が不可能になって万一の時に深刻な影響を及ぼしかねないという長期的な観点から深刻な問題になる可能性が高まっているということからです。
この背景には、若手のエンジニアの多くがスマートフォンアプリやウェブ系を志向する傾向が強まっていて、このためにCOBOL/メインフレームの得意なエンジニアが高齢化、それに伴って引退して減少を続けているという状況が考えられます。
この状態でも、他のプラットフォームに移行しない限りはメインフレーム/COBOLのシステムがなくなるという訳ではないため、残ったエンジニアで保守を続けなければならないということになります。
この点についていえば、それだけメインフレーム/COBOLエンジニアの需要が高まっているということも意味しているので、比較的年齢が高いエンジニアでも、COBOLやメインフレームに熟知しているのであれば、それだけ参画のチャンスが高まっているとも言えます。
近年ではウェブ系の競争率が高まっていることもあり、ウェブ系などで活躍を続けている若手でもあえてCOBOLにチャレンジして、スキルを磨くことで、チャンスを広げるという戦略もありうるでしょう。
最後に
1959年に登場してから今日にまで主に事務処理系のシステムに使われ続けたCOBOLは、改良を加えられながら、私たちの生活にも見えないところで現在も動き続けています。
その一方で、将来性に疑問視する声も多く、エンジニア不足など深刻な問題を抱えている一方で、その移行も大きな課題があってなかなか進むことができないということもあって、今後も多くのプロジェクトでCOBOLが使い続けられることは想像に難くないでしょう。
潰しの効きづらい分野であるという関係上、相当の覚悟がない限り、いきなりCOBOLから始めるというのは勧められませんが、COBOL流の開発を使いこなせるエンジニアが今後、重宝される可能性があります。
その一人として活躍したい方は、キャリアプランを考えた上で、COBOL/フレームワークも習得してしまうということは決して悪い選択肢ではないでしょう。
案件量が豊富なアルマサーチ
最後に、アルマサーチのご紹介!
アルマサーチはフリーランス向けに案件をご紹介することに特化したエージェントサービスです。豊富な案件量から、安定して継続的な案件のご紹介を実現しており、口コミから登録エンジニアが急増中です。
アルマサーチが選ばれる理由
- 豊富な案件量。週3〜4日の案件や在宅リモート案件も。
- 優秀なコンサルタント陣。
- 案件に参画後もしっかりサポート。
豊富な案件量
フリーランス向けに特化し、業界屈指の案件量を誇ります!週3〜4日の案件や、在宅リモート案件もありますし、その他あらゆる希望をしっかりお伝えください。最適な案件のご紹介をさせていただきます。
優秀なコンサルタント陣
技術に疎く、開発の希望を伝えても響かないエージェント・・・嫌ですよね。アルマサーチにはそのような者は一切おりません!さらに独立にまつわる税金や保険関係に詳しいスタッフが徹底的にサポートさせていただきます。
案件に参画後もしっかりサポート
常駐先が決まった瞬間に、一度も連絡が取れなくなるエージェント・・・いますよね?アルマサーチでは、そのようなことは一切ありません!常に電話やメールは即対応しますし、月に1度のランチミーティングなどから現場の状況を細かくヒアリングし、就業環境改善に尽力いたします。
人気記事