Pythonを簡単にインストール出来るanacondaの使い方
18/11/25 16:52:18 19/05/05 15:22:06
AnacondaはPythonのディストリビューションやライブラリと言われるものの一つで、要するにPython本体とPythonの開発に便利なツールがひとまとめになっているものです。
特に今話題のAI開発やデータサイエンス分野で便利なツールがまとめられており、anacondaの用途もそこにあります。
現状一般的な開発だとそこまで使用頻度は高くないのですが、今後各業界でAI化が進めば、Anacondaの需要は伸びていくと考えられます。
せっかくPythonを学習するのであればなるべく今後の市場で価値の高いスキルを身に付けておきたいので、開発ジャンル問わずAnacondaを使ってみるのも良いかもしれません。無料で簡単にインストールできる点も魅力です。
目次
Anacondaの基本的な使い方
インストール方法は流れに沿ってボタンをクリックしていくだけで、なおかつ解説されているサイトもいろいろあるため、今回は割愛します。すでにインストールされている前提で説明していきますが、まず「Anaconda Navigator」をクリックするとAnacondaが起動され、トップ画面が開きます。
そして、このトップ画面からすべての操作画面に遷移できる仕様になっています。新たに機能をインストール追加することも可能ですが、基本的には初期搭載されている「jupyterlab」「vscode(Visual Studio Code)」を使用すれば事足ります。
jupyterlabの機能
jupyterlabはデータサイエンス、機械学習の実験を行うための開発環境で、Anacondaの基盤とも言える機能です。jupyterlabのなかでも機能が細分化されており、「Notebook」「Console」「Other」の三つがあります。
Notebookはカーネルを使用するためのツール、Consoleは対話型実行環境です。いわゆるREPL(Read-Eval-Print-Loop)というもので、入力者とコンピューターが対話しながら作業を進めていくイメージです。
厳密には違うのですが、インタプリタに比較的近いイメージでしょう。処理を記述しながら随時エラーチェックやデバッグのようなことができるため、すぐに修正できます。最後にOtherですが、これはTerminalとText Editorが使えます。
OtherではなくEditerのような名称でも良いような気がするのですが、Otherとなっています。
Visual Studio Codeの機能
Visual Studio CodeはAnaconda独自の機能というわけではなくて、もともとはMicrosoftの製品で、テキストエディタです。プログラミング用のテキストエディタですが、魅力的なポイントとしてはシンプルさでしょう。
普通に使用すればシンプルなテキストエディタなのですが、用途に合わせて様々な拡張機能が用意されています。詳細は割愛しますが、Python向けにプログラマーがおすすめしている拡張機能が複数あるので、拡張してみたい場合や、現状何か不満を感じている場合はリサーチして拡張してみると良いでしょう。
利便性を求めるあまり拡張機能のリサーチや実験にハマってしまうとプログラミングがおろそかになり元も子もないのですが、たまに拡張機能等を見直して導入してみるのはおすすめです。
非効率な作業を考えなしに続けるのもツールマニアになってしまうのも良くないので、随時リサーチと導入をバランスよく行うと良いでしょう。
Anacondaのコマンド
次にAnacondaのコマンドについてですが、Anacondaは開発を便利にするために独自にcondaというコマンドが用意されています。このコマンドは、Anaconda Prompt、jupyterlab Terminal、といった機能と連動して動くコマンドです。
さすがにAnacondaを使用するためだけに独自のコードを覚える必要はなくて、随時必要なコードを調べて実行すれば良いでしょう。頻繁に使用するものは勝手に覚えるかと思うので、それで十分です。
ただしそもそもどのようなコマンドがあるのか把握していないと何を調べて実行すれば良いのか見当が付かないかもしれないので、主要なcondaコマンドを紹介しておきます。いかに紹介するもの以外にもコマンドは複数ありますが、まずは主要なものを把握しておけば問題ないでしょう。
# condaのアップデート
conda update conda
# ライブラリのインストール
conda install ライブラリ
# 仮想環境の作成。
conda create -n 仮想環境の名前 python=バージョン
# 作った仮想環境一覧の表示
conda info -e
# 仮想環境の削除
conda remove -n 仮想環境の名前
# 仮想環境を使う
# mac/linuxの場合
source activate 仮想環境の名前
# 仮想環境を使う
# windowsの場合
activate 仮想環境の名前
# 仮想環境から出る
source deactivate
# 今使っている仮想環境にインストールされているライブラリの一覧を表示
conda list
ちなみに一番下の「conda list」を実行すると、以下のようにライブラリ一覧がコンソール出力されます。
(base) C:\Users\fukurou>conda list
# packages in environment at C:\Users\fukurou\Anaconda3:
#
# Name Version Build Channel
_ipyw_jlab_nb_ext_conf 0.1.0 py36he6757f0_0
_r-mutex 1.0.0 mro_2
alabaster 0.7.10 py36hcd07829_0
anaconda custom py36h363777c_0
anaconda-client 1.6.14 py36_0
anaconda-navigator 1.8.7 py36_0
anaconda-project 0.8.2 py36hfad2e28_0
asn1crypto 0.24.0 py36_0
astroid 1.6.2 py36_0
astropy 3.0.1 py36h452e1ab_1
・
・
・
・
・
・
・
・
このように続いていきます。
コードの内容や使い方は異なるのですが、イメージとしてはOSコマンドに近いかと思います。必要なときにコードを書いて実行すれば、単純処理がすぐに実行されるイメージです。
OS同様GUI的に操作することも可能なのですが、ファイル数や環境数が多いときなどはコマンド操作した方が効率的かと思います。ただし気を付けないと一気に環境を削除するようなことも可能なので、実行前によく確認する必要があります。
特に実際の開発現場で環境を共有しているときなどは誤って消してしまうと他の人の作業も止まってしまうので、リスクがある場合は実行前にコマンドが合っているのか、書き間違っていないか、といったことを3回くらいは確認することをおすすめします。集中力が切れているときなどは要注意ですね。
Anacondaは機械学習やディープラーニング分野で開発を行う方にはもちろん便利なツールですが、Python初心者、プログラミング初心者にとっても必要な機能に絞ってシンプルに使えるツールになります。
初心者から始めて上級者になっても使い続けられるツールなので、Anacondaはどのような層にもおすすめできます。
案件量が豊富なアルマサーチ
最後に、アルマサーチのご紹介!
アルマサーチはフリーランス向けに案件をご紹介することに特化したエージェントサービスです。豊富な案件量から、安定して継続的な案件のご紹介を実現しており、口コミから登録エンジニアが急増中です。
アルマサーチが選ばれる理由
- 豊富な案件量。週3?4日の案件や在宅リモート案件も。
- 優秀なコンサルタント陣。
- 案件に参画後もしっかりサポート。
豊富な案件量
フリーランス向けに特化し、業界屈指の案件量を誇ります!週3?4日の案件や、在宅リモート案件もありますし、その他あらゆる希望をしっかりお伝えください。最適な案件のご紹介をさせていただきます。
優秀なコンサルタント陣
技術に疎く、開発の希望を伝えても響かないエージェント・・・嫌ですよね。アルマサーチにはそのような者は一切おりません!さらに独立にまつわる税金や保険関係に詳しいスタッフが徹底的にサポートさせていただきます。
案件に参画後もしっかりサポート
常駐先が決まった瞬間に、一度も連絡が取れなくなるエージェント・・・いますよね?アルマサーチでは、そのようなことは一切ありません!常に電話やメールは即対応しますし、月に1度のランチミーティングなどから現場の状況を細かくヒアリングし、就業環境改善に尽力いたします。
Python関連記事
1, 【Pythonのフリーランス求人・案件情報】エンジニア開発単価は?未経験でもいける?
2, Pythonエンジニアが語る、Python始めるなら見るべきサイト5選
3, 【みてわかる】pythonのインストール方法をまとめてみた
4,(この記事)Pythonを簡単にインストール出来るanacondaの使い方
5, 【Python入門】pythonのfor文の使い方をマスターしよう
6, Pythonのif文の使い方を解説!演算子もおさらい
7, Pythonの配列を徹底解説!宣言や追加・削除など
8, Pythonでできることとは?人工知能で強みを発揮!
9, Pythonの正規表現とは?使い方や種類について解説
10, なぜ今機械学習が注目されているのか?Pythonでの勉強方法も解説
11, Pythonでのコメントとコメントアウトの書き方をまとめました
人気記事