AWSのcloud9で出来ることと使い方のまとめ

18/11/11 14:44:41     19/05/05 14:24:35

AWSのイメージ

AWSのcloud9は、クラウド上で開発が出来る総合開発環境です。基本的にシステム開発の際にはローカルに開発環境をインストールし、開発環境を構築する必要があります。しかし、AWSのcloud9はもともとクラウド上に開発環境が用意されているため、わざわざローカルに環境構築する必要がないのです。

また、AWSのcloud9はサーバーの役割も兼ねています。ローカルではなくクラウド上にあるものなので、ローカル端末から見たらむしろサーバーと見た方が自然かもしれません。いわば、クラウド上で本来ローカルにある総合開発環境を利用し、なおかつクラウドらしくサーバーの役割も担っているようなイメージです。

AWSのcloud9で出来ること

Cloud9

冒頭で説明した通り、AWSのcloud9はそれ一つで開発環境とサーバーの役割を兼ね備えています。ローカル端末のブラウザからcloud9にアクセスし、そのまま実装を進めていきます。

またクラウド上にあるため、当然複数端末からアクセスすることが可能です。つまりチームで開発をしている場合、複数のエンジニアがcloud9にアクセスしてソースコードの編集を行うことが出来るのです。

総合開発環境の機能としては、コードエディタ、デバッガー、ターミナル、といった基本的な機能は搭載されています。そのため、コーディングだけでなくデバッグやテストも可能です。

Java、PHP、Python、Ruby、Go、C++、JavaScriptといったメジャーな言語についてはあらかじめ入力補完機能等も付いているので、各言語の環境をローカルにインストールした場合と遜色なく実装することが出来ます。

実際のシステム開発において大きなメリットがありますが、ペアプログラミングによる新人教育などにも便利でしょう。同時にクラウドにアクセスすれば、コーディングしている様子がそのまま見れます。

つまり完成したソースコードだけでなく、プログラムを入力している様子もリアルタイムで確認出来ます。プログラミングにおいては入力の仕方や入力補完機能の使い方で生産性が大きく変わるため、案外見過ごせないポイントです。

特にあまりプログラミングに慣れていないうちは、ソースコードだけではなく作業の進め方やプログラムの入力の仕方についてもベテランエンジニアに見てもらった方が良いです。たとえ効率の悪い書き方をしていても自分では気づきにくいものなので、AWSのcloud9はそういった意味でも便利です。

またサーバーとの連動や機能全般についてなるべくGUIで視覚的に操作出来るようになっており、コーディング以外の作業はほぼ直感的に行えます。その他の機能としては、エディタ上で表示出来るチャット機能が地味に便利かもしれません。

エディタを見ながらチャット出来るため、たとえばソースコードの内容についてソースコードを見ながらチャットすることが可能です。画面分割やデュアルモニタで別にチャットツールを立ち上げても良いのですが、エディタ上で見た方がソースコードとの距離が近い分便利でしょう。

AWSのcloud9の使い方

cloud9の使い方

AWSのcloud9の使用を開始するまでの流れは非常にシンプルで、まずAWSのアカウントを持っていない場合先にAWSのアカウントを作成します。AWSのアカウントがあれば、次にcloud9の環境を使用するための設定を行います。

cloud9の環境はEC2環境とSSH環境の二種類がありますが、それぞれの詳細や設定方法は公式サイトを閲覧した方が良いでしょう。日本語で解説されているため、わかりやすいです。

またローカルにすべての環境をインストールするよりも簡単で、それほど時間も掛からず環境設定は完了するでしょう。

cloud9の便利機能

cloud9には以下のような便利機能が搭載されています。

リビジョン機能

リビジョン機能は、今までどのような変更を加えてきたのか、ということを時系列に沿って確認することの出来る機能です。特にcloud9は共同開発で使用することの多いツールですが、たとえばバグが発生した際など誰がどこを編集したのか確認する必要があります。

共同開発において、リビジョン管理は必須と言えるでしょう。cloud9は共同開発を円滑化するためにリビジョン機能には力を入れています。

共有機能

リビジョン機能同様に、共同開発用に用意された機能です。共有機能は、簡単に自分が今編集しているコードを見てもらえる機能です。逆に言えば、編集作業を見られたくない場合は共有を切っておくことも可能です。

共有の方法は非常に簡単で、「Share」ボタンを押し、そこからURLをコピーして共有したい相手に送信します。もしくは、相手のアドレスかcloud9のidを入力して招待することも可能です。

AWSとは?

cloud9でプログラミングを行う方法

cloud9の環境設定をするための概要や便利機能は上記の通りですが、プログラミングを行うためのスペースをどのように確保するのか、という問題があるかと思います。しかし、これについては非常にシンプルで簡単です。

具体的には以下の流れになります。

  1. cloud9にログインしてダッシュボードに入る。
  2. プラスマークを押す。
  3. ワークスペース名を入力する。
  4. テンプレートを選ぶ。

以上で準備完了です。
言語ごとの設定については、テンプレートの部分で選択出来ます。テンプレートのなかにはたとえばHTML5、C++、Python、Ruby、などがあるので、実装するプログラミング言語に合わせてテンプレートを選択するイメージになります。

ローカルに環境構築するよりも圧倒的に簡単で、なおかつ複数のプログラミング言語の環境をすぐに構築することが可能です。もちろん複数のプログラミング言語を連動させたシステムを作ることも可能なので、そういったプロジェクトでもcloud9は非常に便利と言えるでしょう。

ローカル環境で複数のプログラミング言語環境を構築するのは面倒ですし、容量もある程度大きくなります。そう考えると、クラウドであれば簡単で、しかもローカル環境に入れるわけではないので容量も圧迫しません。

開発環境もクラウド化によって、昔よりも随分便利になったということでしょう。開発環境もエコの時代です。

cloud9の料金

cloud9は基本的に無料で使用することが可能です。ただしAWSのサーバーは料金が掛かるため、環境設定の際にEC2を選択するとその分の料金が掛かります。サーバーを自分で用意すれば、無料、もしくはそのサーバーの分の料金が掛かります。

またEC2を利用する際も無料利用枠が設けられており、750時間までは無料で使用出来ます。なので、とりあえずEC2でcloud9を試してみたいという方にも良いでしょう。EC2の料金については細かくいろいろな条件が設定されているため、ここで紹介するよりも公式ページで確認した方が良いかと思います。

長時間開発を行ってもそれほど高額になることはありませんが、時間に対して課金される仕組みです。高額ではないですが、開発中ずっと課金されているのはなんだか嫌な感じがするのも事実です。

その場合、自身でサーバーを構築したり、月額制のレンタルサーバーを借りるのも良いかもしれませんね。

案件量が豊富なアルマサーチ

アルマサーチ

最後に、アルマサーチのご紹介!

アルマサーチはフリーランス向けに案件をご紹介することに特化したエージェントサービスです。豊富な案件量から、安定して継続的な案件のご紹介を実現しており、口コミから登録エンジニアが急増中です。

アルマサーチが選ばれる理由

  1. 豊富な案件量。週3?4日の案件や在宅リモート案件も。
  2. 優秀なコンサルタント陣。
  3. 案件に参画後もしっかりサポート。

豊富な案件量

フリーランス向けに特化し、業界屈指の案件量を誇ります!週3?4日の案件や、在宅リモート案件もありますし、その他あらゆる希望をしっかりお伝えください。最適な案件のご紹介をさせていただきます。

優秀なコンサルタント陣

技術に疎く、開発の希望を伝えても響かないエージェント・・・嫌ですよね。アルマサーチにはそのような者は一切おりません!さらに独立にまつわる税金や保険関係に詳しいスタッフが徹底的にサポートさせていただきます。

案件に参画後もしっかりサポート

常駐先が決まった瞬間に、一度も連絡が取れなくなるエージェント・・・いますよね?アルマサーチでは、そのようなことは一切ありません!常に電話やメールは即対応しますし、月に1度のランチミーティングなどから現場の状況を細かくヒアリングし、就業環境改善に尽力いたします。

相談する

人気記事

編集部おすすめ記事

この記事を読んだ人はこんな記事を読んでいます

案件探しやフリーランスになるための相談する