【データベースエンジニアの案件・求人情報】年収、将来性や需要・必要なスキルは?
18/03/11 14:54:00 19/05/04 21:11:20
エンジニアの区分はいろいろありますが、データベースエンジニアもその区分のうちの一つです。業務的にはインフラエンジニア、サーバーエンジニアと重複する部分もあり、プログラマーやシステムエンジニアと重複する部分もあります。
むしろデータベースエンジニアという区分で職種を設けている開発現場は少なく、物理的な設計・構築・運用はインフラエンジニアやサーバーエンジニアが、データベースのソフトを用いた設計・構築・運用はプログラマーやシステムエンジニアが行う現場が多いです。
これだけだとデータベースエンジニアって結局なに?ということになるので、詳しく解説していきます。
目次
データベースエンジニアとは?
データベースエンジニアとは、その名の通りデータベースを扱うエンジニアのことです。上述の通り、エンジニアの区分の仕方によって他のエンジニアと業務が重複します。
データベースエンジニアの具体的な業務としては、たとえば普段ネットサーフィンをしていてサーバーにアクセスした際にも必ずデータが保管されていますが、そういったものの管理もデータベースエンジニアの仕事の一つです。
または、システム開発現場や社内システムでもデータベースは扱いますが、それを設計・構築・管理するような仕事もあります。
データベースはデータベースサーバー上に作って管理するのが一般的ですが、これは物理的なサーバーの上にデータベースを扱うソフトを導入し、そこにデータベースを構築しています。
つまり、データベースエンジニアは物理層からソフトウェアの取り扱いまで習熟しておくことがベストです。
そういう意味では、インフラエンジニアやサーバーエンジニアとも業務内容が重複します。
しかし、どちらかというとデータベースエンジニアの技術といえばデータベースの構築やsqlなどのコマンドの扱いに慣れていることを指す場合が多いです。
物理的なところから設計する作業もありますが、業務の割合としてはソフトウェアの取り扱いが多いと言えるでしょう。
「プログラマー、システムエンジニアのなかでもデータベースが得意なエンジニアをデータベースエンジニアと呼ぶ」くらいに捉えておくとわかりやすいかもしれません。
物理的な機器よりもソフトウェアの取り扱いに長けているエンジニアをデータベースエンジニアと呼ぶ場合が多いからです。
データベース専門でやっている会社もありますが、少数派なので、データベースエンジニアも基本的にプログラミングスキルを身に付けます。
データベースエンジニアの年収はどれくらい?
データベースエンジニアの平均年収は、全年齢で500万円程度です。
上述のとおりプログラマーやシステムエンジニアのなかでデータベースが得意な人をデータベースエンジニアと呼んでいる場合が多いので、年収的にはプログラマーやシステムエンジニアと同程度です。
データベースの取り扱いは得意だけれどプログラミングはできない、といったことはほぼないので、同じカテゴリーで考えておくと良いでしょう。
データベースエンジニアの中でスキルが高く年収の高い人もいますが、その場合データベースだけでなくプログラミングも得意な場合がほとんどです。
データベースからデータを取り出したり返したりする処理はプログラミングで行いますが、シンプルかつ効率的なデータベースを作るためにはプログラミングの部分も意識して作り込まなければなりません。
プログラミングのなかにsqlコマンドなどを仕込むケースも多いので、やはり広範囲でスキルの高いエンジニアがデータベースエンジニアとして優秀です。
あともう一点年収を上げる上で重要なことは、自分のスキルや市場動向を明確にすることです。
特に転職する際やフリーランスとして案件を獲得する際には自分のスキルや市場の動向を明確にし、アピールする必要があります。
スキルアップすることで年収は上がっていきますが、市場に必要なスキルを身に付け、またそもそも現在求められているスキルは何なのかをその都度リサーチすることは必須でしょう。
技術の変化に対応することはエンジニアの大変な面でもあり、同時に面白い面でもあります。
参照元
https://www.internetacademy.jp/it/server/database.html#chapter5
データベースエンジニアの種類と仕事内容
運用者
データベースエンジニアのなかでも運用者はインフラ管理やデータ管理を行います。
ハードウェアもソフトウェアも取り扱うケースが多いですが、マニュアル化されている業務が多いです。
そのため、経験が浅い方や未経験の方でも運用者としてなら採用されやすいでしょう。
運用者として経験を積み、そこから管理者や設計者へとステップアップしていきます。
管理者
データベースエンジニアの管理者に関しては、会社やプロジェクトによって意味合いが大きく異なります。
インフラエンジニアやサーバーエンジニアのように物理的な機器を管理し、その中でも特にデータベースサーバーを管理するエンジニアを指すこともあります。
一方で、業務自体はソフトウェア上のデータベースの管理やバッチやシェルの作成を行い、それと並行して運用者のマニュアル作成や管理職的なポジションを指す場合もあります。
いずれの場合も、単にマニュアルに従うだけでなく現場で責任ある立場になります。
そのため、いきなり未経験から管理者になることはなく、運用者を経て管理者になるのが一般的です。
設計者
データベースエンジニアのなかでも設計者はソフトウェアの設計・構築作業者を指す場合が多いです。
管理者が割と物理的なレイヤーを担当するのに対し、設計者はソフトの方面で活躍します。
ただし、これも会社や開発現場によってまちまちで、設計者がハードウェアも管理しているケースもあるでしょう。
いずれにしても、設計者はプロジェクトのなかでも上位のポジションになります。
そのため、実作業を部下や下請け企業の人に割り振ることもあるかと思います。
具体的に作業を割り振る相手は、データベースの運用担当のこともあれば、プログラマーのケースもあります。
そもそもデータベース専門のエンジニアをアサインするか、プログラマーの中からデータベースも担当するエンジニアを用意するかはプロジェクトによって異なります。
また、プロジェクトの進行に応じてデータベース周りの作業をしたりプログラミングをしたりテストをしたり流動的に動くケースも多いので、役職ごとになんの作業をするのか一概に言えないのが実情です。
データベースエンジニアの需要は?
データベースエンジニアのキャリアパス例
データベースエンジニアは、まずはデータベースに関するハードウェア、ソフトウェアの知識を身に付ける必要があります。
そのため、まずはデータベースの運用業務やサポート業務から始めることになるでしょう。
ある程度知識が身に付いたら、以下のようなパターンがあります。
- データベースの管理、設計・構築を担当し、よりデータベースに関する知識を深めていく。
- マネージメントを中心に行い、社内での出世を狙う。
- プログラミングスキルも高め、データベースに強いプログラマーを目指す。
以上のように、技術力を上げていく方法とマネージメントなど他の業界と同じように後方支援に回る方法があります。
技術志向の強い人は技術を深めていくパターンになるかと思いますが、やはりデータベースエンジニアはデータベースだけでなくプログラミングスキルも高いに越したことはありません。
データベースを専門的に扱っている会社もあるにはありますが、少数派で、多くの場合データベースとシステムの連携も行う必要があります。
特に技術が進歩すればするほど一人のエンジニアが幅広く担当できるようになるので、データベースエンジニアとしてスペシャリストを目指す方もプログラミングを含めて幅広くスキルアップすることをおすすめします。
どんなスキルがあると年収アップ?
Oracle、MySQL、PostgreSQL、Microsoft SQL Serverなどのデータベースを扱うソフトには習熟しておいた方が年収アップにつながりやすいです。
また、より高いスキルを目指すのであればやはりプログラミングは必須でしょう。
データベースだけを取り扱うということはあまりないので、フルスタックエンジニアとまではいかないまでもなるべく幅広くシステムを作れた方が良いです。
データベースだけだともちろんシステムは完結しないので、プログラムの部分を専門外だからノータッチ、という姿勢だと年収は上がりにくくなります。
他には、マネージメントスキルが高いと年収がアップしやすいです。
特に大手企業は自社の社員や下請け会社の社員の人員管理を行う場合が多く、プロジェクト全体を統括してくれる人を求めています。
技術志向なら最終的にはフリーランスを目指し、マネージメント志向なら大手企業の幹部を目指していくのが良いのではないでしょうか。
データベースエンジニアのスキルにはどんなものがある?
データベースエンジニアのスキルには、技術的なものもあればマネージメントやドキュメントに関するものもあります。
IT業界未経験の方は「エンジニアは何かすごいテクニックで機会を操る」と思っているケースも多いのですが、実際はそんなことはありません。
一つ一つのスキルや作業を切り取っていくと意外と地味で、たとえばプログラム作成もドキュメント作成も同様に作業と認識されていることが多いです。
このことを踏まえた上で、データベースエンジニアに必要なスキルは以下のようなものです。
- データベースの設計・構築・運用(ハード、ソフト両方)
- プログラミングスキル(特にJava、C言語など大規模システム向きの言語が扱えると良い)
- マネージメント、コミュニケーション能力(人員管理を行う、日々周囲のエンジニアと良い関係を築くといったスキル)
- ドキュメント作成能力(大手の管理エンジニアをエクセルエンジニアと揶揄することもありますが、ドキュメント作成は重要なスキル)
以上のように、データベースエンジニアは技術的な面と、ドキュメント作成能力やコミュニケーション能力といった一般的なスキルの両方が求められます。
技術力がいくら高くてもコミュニケーション不足が原因でトラブルが起こることもあるので、両方必要です。
またデータベース周りの技術もプログラミング言語も技術の進歩に応じて変わっていくので、そういった最新技術を地道に吸収していくこともデータベースエンジニアには必要でしょう。
IT業界ならではの技術力と、他の職種同様のコミュニケーション能力やドキュメント作成能力の両方を身に付けることで、幅広く対応できるデータベースエンジニアになれます。
データベースエンジニアの資格はある?オラクルマスター?
データベースエンジニアにおすすめの資格は以下のようなものです。
- 基本情報技術者試験
- 応用情報技術者試験
- データベーススペシャリスト試験
- オラクルマスター
まず基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、データベーススペシャリスト試験は国家試験です。
データベースエンジニアだけでなく、IT業界に所属している人に幅広くおすすめできる資格になります。
国家資格を取得する場合、ステップとしては、基本情報技術者試験から受けていくのが良いでしょう。
基本情報技術者試験はデータベースを含め、システムの基本構造に関する知識のテストです。
次に応用情報技術者試験ですが、これは基本情報技術者試験よりももう少し専門性を高めた試験になります。選択科目式になっているので、自分の得意な科目を選択することができます。
もともとプログラミングが得意な方はプログラムのトレース問題などを選択し、数字が苦手な方はマネージメントに関する問題や業界動向に関する問題を選択するイメージになります。
そして応用情報技術者試験の上位に位置するスペシャリスト試験が何種類かあるのですが、データベーススペシャリスト試験はその中の一つです。この他にも、セキュリティ、プロジェクトマネージャ、ネットワークなどの専門試験があります。
データベースエンジニアはデータベースのプロなので、やはりデータベーススペシャリストを選択するのがおすすめです。
オラクルマスターはデータベースの物理的な管理からsqlでの操作までを網羅した民間資格試験です。
国家資格同様一定の知識レベルの証明になるもので、またsqlコマンドを覚えると業務に即役立ちます。実用的という意味でもおすすめの資格と言えます。
もちろん資格は役立ちますが、面接でアピールする際には自宅にデータベース環境を構築して操作してみるのもおすすめです。
案件量が豊富なアルマサーチ
最後に、アルマサーチのご紹介!
アルマサーチはフリーランス向けに案件をご紹介することに特化したエージェントサービスです。豊富な案件量から、安定して継続的な案件のご紹介を実現しており、口コミから登録エンジニアが急増中です。
アルマサーチが選ばれる理由
- 豊富な案件量。週3?4日の案件や在宅リモート案件も。
- 優秀なコンサルタント陣。
- 案件に参画後もしっかりサポート。
豊富な案件量
フリーランス向けに特化し、業界屈指の案件量を誇ります!週3?4日の案件や、在宅リモート案件もありますし、その他あらゆる希望をしっかりお伝えください。最適な案件のご紹介をさせていただきます。
優秀なコンサルタント陣
技術に疎く、開発の希望を伝えても響かないエージェント・・・嫌ですよね。アルマサーチにはそのような者は一切おりません!さらに独立にまつわる税金や保険関係に詳しいスタッフが徹底的にサポートさせていただきます。
案件に参画後もしっかりサポート
常駐先が決まった瞬間に、一度も連絡が取れなくなるエージェント・・・いますよね?アルマサーチでは、そのようなことは一切ありません!常に電話やメールは即対応しますし、月に1度のランチミーティングなどから現場の状況を細かくヒアリングし、就業環境改善に尽力いたします。
人気記事